外壁塗装工事

着工

足場組立完了です。

外壁に対して高圧洗浄を行い、汚れや古い塗膜がある場合はケレン処理を行います。

下地にクラック(ひび割れ)や剥がれがある場合などは補修処理を行います。

今回は、細かいクラックはありましたが、過去に塗装した古い塗膜が膨れ上がっている状態でしたので作業前にモルタル補修を行っています。

下地処理が終わった後は、窓周りや玄関など塗料が飛散して付着しないよう養生を行います。

写真は下塗り(1工程目)の作業風景です。下塗りの出来次第で仕上がりにも大きく影響するので丁寧に塗装していきます。

下塗りが終われば主剤を中塗り(2工程目)・上塗り(3工程目)と仕上げていきます。

その後、雨戸、雨樋、庇や木部などの附帯部の塗装をしていきます。

塗り残しがないかどうか細かい部分までチェックしていきます。

ここまでが一般的な塗装の工程ですが、塗料の種類によっては4工程や5工程なんてものもあります。

そういった機会があればまた載せていきます。

完工

後片付けをして無事に完工です。

日本ペイント パーフェクトトップ ND104